
2012.10.10

BH山岳部より南木曽岳登山2
南木曽岳の登山を終えて麓のキャンプ場で男の語らいキャンプをすることになっていた。標高がかなり高い位置の場所にあるキャンプ場だから空気が凛としていて気持ちがいい。
季節も寒くなってきたので人も僕達グループの他に1組のみで貸切状態。
早速皆で協力してテントの設営をすることに。
テントマスター青山のアドバイスで加藤さんや太田さんも見よう見まねで奮闘。
さすが現場監督太田さんはテントの杭打ちは得意顔でやっていた(笑)
今夜はダッチオーブンを使ったローストチキン、ローストビーフ、ラタトゥイユなど大人バーベキューをやっちゃいます!
ローストチキンの下味ににんにくの皮剥きを楽しそうにやっている太田さん。
普段は料理をまったく作らないので何だか嬉しそう...
奥さんににんにくの皮剥きが出来たことを自慢しようと言っていたが、自慢?
とにかく料理とおもてなしが大好きな青山は完全にシェフ。
僕達は座って飲んで待っているだけでいいらしいのでドイツビールで乾杯することにした。
メインの料理が出てくるまでの前菜も大人な感じですよ。
サーモンや生ハムやチーズ、アボガドまで出てきます。しかもバケットにのせてぱくっと。
キンキンに冷やした白ワインにおつまみが合う。
しかも森の中の野外で飲むワインは本当に美味しく感じる。
さて、ローストビーフがいい感じになってきたのでさくっと食べることに。
ローストビーフの出来にドヤ顔の青山。しかもソースも拘っていて肉汁などを使ったグレイビーソースを作り始めた。これが半端なく美味い。
ローストビーフも上手くできた。ダッチオーブンはやっぱり優れもの。
大人BBQには必需品だと思う。
ラタトゥイユにもエビやホタテなどを海の幸をミックスしてるのでいい味になってる。ローストビーフもニンニクの香りで寒くなってきた夜には最高の料理だ。
とにかく夕食は専属シェフ青山が大大活躍。っていうか本当に感謝してますよ。
僕達はただ飲んで食べてですから。彼は人が喜んで食べてる姿が一番嬉しいって、
不動産屋さんとは思えない。
このメンバーで家のこと、不動産業界のこと、リフォームや住宅業界の未来なんかについて語ったりもしてますからね。
いつもブログなんかで言ってる野外ミーティングですから。いわゆる炎を囲んでの会議です。
結構面白い発想や意見が出てきてオフィスのタバコ臭い会議室や事務的なミーティングとはまた違った思考になれる気がする。
朝も名古屋とはマイナス10℃はあるだろう5℃。
早速昨夜の残りの材料でスープカレーを作り出す青山。
森の中で迎える朝は都会で暮らしてる僕らを優しく包んでくれる。あと2時間後には事務所で仕事が待っている。1分でもこの場所にいたい。
そんな会話をみんなでしながら贅沢な朝食をいただく。
決してお金では買えない素晴らしい仲間達。彼らと仕事や趣味を共有していく過程で信頼関係や向上心がどんどん深くなっていく。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします